はじめに
皆さん、電気代の明細書はしっかりとご確認いただいていますか?
電気代を把握し節約することは、家計管理の一部であり、電気代を見直すための大切なステップです。
そして、電気は、2016年4月の電力の小売全面自由化により、自分にあった電気を選べる時代になっています。
東京電力も2016年4月1日、東京電力株式会社は分社化し、ホールディングカンパニー制に移行し、 電気のご契約や再生可能エネルギーのご契約などの小売電気事業については「東京電力エナジーパートナー」にかわっています。
電気の自由化の詳細は、こちら↓の経済産業省資源エネルギー庁のホームページをご覧ください。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/
電気料金の調べ方
毎月電気の明細書は郵送で送られてきていますか?きていないかたも多くいらっしゃるかと思います。
スマホかパソコンを使ってインターネットで電気の契約会社のマイページにログインして調べることができます。
見たことのないかた、やったことのない方、これを機にやってみてください。
東京電力エナジーパートナーのホームページを貼っときますね。チャットで確認することもできるみたいです。
・東京電力エナジーパートナー
https://www.tepco.co.jp/ep/private/index-j.html
・東京電力エナジーパートナー 電気料金・ご使用量の確認
https://www.kenshin.tepco.co.jp/
・ソフトバンクでんきの電気料金・ご使用量の確認
https://www.softbank.jp/mysoftbank/
・ドコモ電気の電気料金・ご使用量の確認
・au電気の電気料金・ご使用量の確認
電気料金明細の見方&計算方法
まずは、東京電力エナジーパートナーの料金単価表のページはコチラ↓から
https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/chargelist01.html
主に見るべきは、基本料金、電力量料金、燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進部課金なのですが、特に、基本料金、電力量料金に注目して見てみましょう。お宅の電気代明細とあわせてご覧ください。

・ソフトバンク電気価格表
https://www.softbank.jp/energy/prices/
・ドコモ電気価格表
https://denki.docomo.ne.jp/plan/price/
・au電気価格表
https://www.au.com/energy/denki/merit/plan
最後に
電気代の明細書を理解し、自分の使用状況を把握することは電気代の節約の第一歩です。
この記事が皆さんの節約生活の助けとなれば幸いです。そして、お乗り換えの際は、しばりと解約料がかかるかどうか確認することオススメします。解約料はないところの方がいいと思います。